万霊燈籠供養会(ばんれいとうろうくようえ)を観覧しました -2025年08月15日(金)-

イベント観覧記

皆様こんにちは、文吉です。

2025年08月15日(金)は浅草寺で万霊燈籠供養会ばんれいとうろうくようえを観覧しました。

終戦記念日であり、月遅れのお盆でもある8月15日に故人の霊を弔う行事です。

この投稿には宣伝が表示される場合があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは施餓鬼棚せがきだなです。

ご先祖の霊の他に、共に訪れてくる無縁仏むえんぼとけ餓鬼がきを供養するための祭壇です。

ちなみに浅草寺では7月15日の盂蘭盆施餓鬼会うらぼんせがきえにも設けられます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

開始時間の18:30にはすでに無数の灯篭とうろうが並べられていました。

お寺の職員の方々が並べて火を灯すわけですが、大変な作業だと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちなみに灯篭に書いてある金龍山きんりゅうざんは浅草寺の山号(寺院の格式や由緒を示すために付けられる呼び名の一種)です。

金龍山浅草寺が正式な寺院名になります。

灯篭に灯がともると奥の座敷の部屋で僧侶による読経が始まります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後僧侶たちが読経をしながら灯篭の周りを歩きます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僧侶たちが戻ると職員の方々がうちわで灯篭の火を消し始めます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すべての灯篭は本堂北側に集められます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてお焚き上げが行なわれます。

今年も先祖の霊が無事に供養されました。

#浅草 #東京観光 #浅草イベント #浅草観光 #ふらり浅草

コメント

タイトルとURLをコピーしました