皆様こんにちは、文吉です。
2025年08月16日(土)は隅田公園の吾妻橋親水テラスで隅田川とうろう流しを観覧しました。
関東大震災や東京大空襲などで亡くなった方々の霊を弔うために、終戦の翌年の昭和21年(1946年)に始まった行事です。
墨田区と共に隅田川の両岸で開催されます。
隅田川の両岸から合わせて5,000個のとうろうが流されます。
この投稿には宣伝が表示される場合があります。

お昼過ぎに行くと灯篭を流す灯篭台はほぼ完成していました。

灯篭台はAとBがあり、効率よく流せるように設計されています。

来賓の方々も多数出席するようでした。

開始時間の18:30前には灯篭を持った大勢の方が並んでいました。
ちなみに灯篭は前売り1,700円、当日2,000円で販売されていました。

灯篭は川の中ほどの屋形船からも次々と流されていきました。

ところが風のせいか川の流れのせいか、灯篭はどんどん川上(左側)に向かって流れて行ってしまいました。

灯篭台から流された灯篭も川上に向かったようでした。
残念ながら、5,000基の灯篭が川面を覆う夢のような光景はとることができませんでした。

この日はミス浅草ジェニックの方々がイベントを盛り上げていたようでした。
#浅草 #東京観光 #浅草イベント #浅草観光 #ふらり浅草
コメント